神奈川県建設業協会は皆さんが安全・安心に暮らせる地域づくりに貢献します

神奈川県建設業協会

HOME > ニュース > 営繕工事におけるASP・遠隔臨場操作研修会

ニュース

営繕工事におけるASP・遠隔臨場操作研修会

2025/07/04

 建設業界では、働き方改革の推進や深刻な担い手不足への対応が喫緊の課題となっている中、土木工事で導入が進むASP(工事情報共有システム)や遠隔臨場は、受注者・発注者双方の業務効率化に大きく貢献すると期待されています。

 この度、神奈川県県土整備局都市部技術管理課との共催で、建築・営繕系の企業を対象とした研修会を下記の要領で開催する運びとなりました。本研修は、ASP及び遠隔臨場に初めて触れる方を対象としており、実機操作を中心に、これらのシステムについて分かりやすくご理解いただける内容となっております。

 つきましては、万障お繰合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

 

 

営繕工事におけるASP・遠隔臨場 操作研修会 実施要領

 

共 催 神奈川県県土整備局都市部技術管理課、(一社)神奈川県建設業協会、

協 力 ㈱アイサス、川田テクノシステム㈱、㈱建設システム、㈱ビーイング

 

1 目 的

営繕工事における生産性の向上および業務の効率化を目的として、ASP(工事情報共有システム)を用いた情報共有と、遠隔臨場による現場確認等の操作を習得する。

 

2.対 象

神奈川県内の営繕工事に携わる企業(建築、電気、空調、解体、設計監理等)のうち、ASP及び遠隔臨場にあまり触れたことがない方

 

3.内 容 (研修時間1時間45分、個別相談15分)

(1)神奈川県におけるASP・遠隔臨場の取組について (15分)

・説明者 県技術管理課 職員

 

(2)ASP(工事情報共有システム)の操作実習(60分)

・説明者 ベンダー企業

・内 容 各ベンダー企業のASPを、実際にパソコンで使用して、書類提出、回覧、決裁等一連の流れを学んでいただきます。

・対 象 ASPを操作したことがない方、操作に不慣れな方向けに行います。

 

(3)遠隔臨場の操作実習(30分)

・説明者 ベンダー企業

・内 容 各ベンダー企業の遠隔臨場システムを、実際にパソコンで使用して、遠隔臨場の始め方や必要な機材、インターネット環境等を学んでいただきます。

・対 象 遠隔臨場を操作したことがない方、操作に不慣れな方向けに行います。

※時間により操作は行わず、実演のみご覧いただく場合がございます。

 

(4)(希望者のみ)個別相談(15分)

個別にベンダーへ相談できる時間を設けます。

 

4.会 場

神奈川県建設会館 A棟3階311号室 横浜市中区太田町2-22

 

5.開催日 全4日間

令和7年8月19日(火) 説明ベンダー:㈱アイサス

令和7年8月25日(月) 説明ベンダー:㈱建設システム

令和7年9月 4日(木) 説明ベンダー:川田テクノシステム㈱

令和7年9月 5日(金) 説明ベンダー:㈱ビーイング

※基本的な操作や機能について、ベンダーによる大きな違いはありません。

 

6.時 間 各日2回開催

第1部 10:00~12:00

第2部 13:30~15:30

 

7.定 員 各回20名

 

8.受講料 無料

 

9.その他

・パソコンは会場に用意してありますので、持ち込みは不要です。

・申込人数が少ない回は中止する可能性があり、参加日時のご変更をお願いする場合がございます。

 

10.申込方法

コチラ からお申込みください 締切8月6日(水)

1名ずつお申込みください。期限前でも定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申込ください。

 

 

―参加予定自治体・企業等―

横浜市、川崎市、相模原市、(一社)横浜建設業協会、(一社)川崎建設業協会、(一社)相模原建設業協会、(一社)神奈川県電業協会、(一社)神奈川県空調衛生工業会、(一社)神奈川県建築士事務所協会、(一社)神奈川県建物解体業協会